MileagePlusセゾンゴールドカードで10350マイルを合法で手に入れる!ポイントサイトは得?入会キャンペーンの狙い目はいつ?

選ぶならこのカード!MileagePlusセゾンゴールドカード の底知れない魅力!
クレジットカードを何にするのか。
そう考えたことがある人が多いと思いますが、中にはショッピング中などにあんまり考えることなくクレジットカードを作った人も多いはずですよね。
もちろんそれがいけないとまでは言いませんがはっきり言ってもったいないですよ。
いや、違いますね、それが『MileagePlusセゾンゴールドカード』でなかったら、きっとかなり損しているかの知れません。
というわけで、ここでは、クレジットかードをお持ちの方もそうでない方も、今まさに悩んでいる方も必見。
おすすめの「MileagePlusセゾンゴールドカード」の魅力についてご説明いたします。
●『MileagePlusセゾンゴールドカード』は安全安心。
まずは、MileagePlusセゾンゴールドカードの概要です。
MileagePlusセゾンゴールドカードは、クレディセゾンが発行し、ユナイテッド航空が提携しているクレジットカードです。
クレディセゾンは、日本のクレジット会社でも1,2を争う企業ですし、ユナイテッド航空は世界企業。
とりあえず、クレジットカードを作る時の「安心感」に関しては何の問題もない優秀なカードです。
●『MileagePlusセゾンゴールドカード』はメリット盛りだくさん
それでは具体的にMileagePlusセゾンゴールドカードのメリットを見ていきましょう。
はっきり言って、かなり盛りだくさんの内容ですよ。
・国際航空会社「ユナイテッド航空」との提携だからお得がたくさん!
クレジット社会である欧米では、日本よりもクレジットカードの特典が充実しているのは世界的常識。
ですので、ユナイテッド航空の提携を受けているMileagePlusセゾンゴールドカードについては、航空マイレージの充実はとにかく外せません。
あまりに多いのでざっと見ると。
「マイレージプラスの有効期限が実質無期限」
日本の航空会社のマイルは基本的に36か月の有効期限があります。
しかし、ユナイテッド航空のマイルは18か月以内にマイル増減があればさらに18か月延長されて、実質マイルの有効期限は無期限なのです!
「特典航空券なら燃料サーチャージ料無料」
海外旅行に出かけたとき、航空運賃以外に燃料サーチャージをとられますよね。
たとえばアメリカならばだいたい21000円くらいとられてしまうのですが、マイレージプラスの特典航空券ならばこのサーチャージ料が無料になります。
浮いたお金で、豪華な夕食が食べられちゃいますね、
他にもたくさんの特典があって。
「特典航空券は契約者以外でも使える」
「マイルの購入ができる」
「エコノミークラスでもフライトマイルは100%完全加算、+αも」
なんて特典もあります。
ね、さすがにこれはJALやANAにはまねできませんよね。
よくわからない人は、シンプルに「日本の航空会社との提携ではできないくらいサービスがいい!」という認識でOKです。
・ショッピングマイルの還元率が高い!ネットショッピングで+特典も!
MileagePlusセゾンゴールドカードは、その名の通りショッピングでマイレージがたまります。
国内航空会社提携のクレジットカードだと、だいたい平均的に一般の購入額の1%マイルが付くというのが普通です。
しかしMileagePlusセゾンゴールドカードの場合は、なんと1.5%のマイル還元率!
これはほかのカードと比べると、かなりというか非常に高い還元率になっています。
もちろんたまるマイルには上限がありますが、上限は年間利用額で約500万円ですから、普通に使う分には全く気にする必要のない金額ですよね。
普段の買い物でお得にマイルがたまる。
これはかなりの特典だと思って間違いありません。
しかも、MilagePlusMallというネットショッピングサイトでお買い物をすると、そこにさらにボーナスマイルがついちゃうんです。
いったいどこまでお得なんだ、と思っちゃいますよね。
・国際ブランドが選べて便利!
MileagePlusセゾンゴールドカードの国際ブランドは3つ。
内訳はVISA、MasterCard、AmericanExpressになるのですが、もうこれだけそろっていれば、ある意味なんの問題もありません。
基本的には入会時にこの三つから選ぶのですが、ブランドごとに特典が違いますので確認しておきましょう。
たとえば、VISAだと契約時に5000ポイントのマイルが付与されます。
またアメックスには「アメリカン・エキスプレス・セレクト」と「アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス」という特典がついてきます。しかも、継続マイルが1500マイルも。
そんな中、私はMasterCardにしています。
え?特典少なそうじゃないかって?
いいんです、私がMasterCardな理由はたった一つ、私の大好きなコストコではMasterCardしか使えないからなんです。だってコストコ大好きなんでもの。
ね、こんな風に、自分の利用状況に応じて選べるってうれしいですよね。
・充実の保険が嬉しい!
クレジットカードで重要な点は、特典やお得さよりもやっぱり安心。
カードについている付帯保険は、クレジットカード選びの基本といってもいいほど重要なものですよね。
その点MileagePlusセゾンゴールドカードは付帯保険も充実。
「海外旅行傷害保険は自動付帯で最高5000万円、家族特約も最高1000万円」
「国内旅行傷害保険は自動付帯で最高5000万円、家族特約も最高1000万円」
「ショッピング保険は最高100万円」
これだけしっかりついていれば、基本何の心配もいらないといっていいでしょう。
・他にもサービス盛沢山!
もちろん他にもサービスがたくさんありますが、全部説明していたらきりがないので一気に行きますね。
「海外用モバイルWi-Fiレンタルサービスの優待」
「イープラスのチケット先行予約など」
「国内空港ラウンジサービス」
「全国の西友&リヴィンで毎月5日と20日に5%オフ」
「ETCカード同時発行で年会費無料」
「ワールドホテルホットライン(ホテル予約サービス)での優待」……等々
もう数え上げるときりがないくらいの特典ですが、やっぱりうれしいのは西友の割引。
おかげで基本的には5日20日以外には西友にお買い物に行かなくなりました、だって、衣料品も食料品も安くなるんですから。
近くに西友やリヴィンがあったら「迷わず!」な気がしますね、個人的には。
●MileagePlusセゾンゴールドカードのデメリットを探してみる!
ではここで、MileagePlusセゾンゴールドカードのデメリットを探してみましょう。
私的にはデメリットなんか何も感じなかったので、ネットを駆使していろいろ探してみたのですが、出てきたデメリットを聞くと……笑っちゃいますよ。
では、デメリットの発表です。
「MileagePlusセゾンゴールドカードはMileagePlusセゾンカードより年会費が高い!」
……うん、そうですよね。あとは。
「MileagePlusセゾンゴールドカードは年利用500万円を超えるとポイント還元率が低い!」
……ま、そうですよね。
ね、前者に関しては当たり前です。
通常カードよりゴールドカードの年会費が高いなんて、さすがにこれは説明してくれなくてもわかりますし、むしろそうでなかったらちょっと信用度を疑っちゃいますよね。
で、後者に関しては、そんなに使わないですよ。
だいたい、年間に500万円(月に40万円!)もクレジットカード使ってる人は、きっとあんまりお得な特典なんか気にしないんじゃないでしょうか、ちょっと想像つかない生活ですけどね、
つまり、庶民な私的にMileagePlusセゾンゴールドカードにデメリットはありません。
●『MileagePlusセゾンゴールドカード』できまり!
セゾンカードなので、いろいろお買い物特典があって、ユナイテッド航空提携だから海外レベルでお得な特典付き。
もう、これ、MileagePlusセゾンゴールドカードで決まりじゃないですかね。
少なくとも使っている私的にはほかのカードに浮気しようなんて言う気にはならないくらいない、MileagePlusセゾンゴールドカード推しです。
みなさんも、もしよかったらMileagePlusセゾンゴールドカードを検討してみてはいかがですか?
というわけで私は、5日と20日は西友で、それ以外の日は大好きなコストコで、出かけるのめんどくさい日はMilagePlusMallで、優雅なショッピングを楽しむ毎日に戻りますね。