今なら年会費無料!アメックス ビジネス ゴールド 申し込みで最速68,000ポイントを手に入れる方法はポイントサイト?キャンペーンはお得なのか?【8月最新版】

個人事業主もOKのアメックス ビジネス ゴールドの特典・メリットを存分に使い倒す!
経営者の顔となる法人カード「アメックスゴールドカード」
読者の皆さんは、法人カードにどのようなことを求めていますか。
ビジネス関連のサービス?公私の区別?
今回はそんな法人カードをお探しのあなたへ高いステータス性を誇る「アメックスゴールドカード」をご紹介します。
ワンランク上の法人カードをお探しの方は、この記事を参考にしてください。
見出し1:法人カードとは
すでにクレジットカードを持っている人は多いと思います。クレジットカードには、誰に向けて作られるのかによって、「個人カード」と「法人カード」の2つに分けられます。
ショッピングなどの利用のためにクレジットカードを使っているという人は、おそらく個人カードだと思います。
それに対して、法人カードは「法人クレジットカード」などと呼ばれ、中企業や個人事業主向けに発行されるものを「ビジネスカード」、そして大企業のような規模の大きなものに発行されるものを「コーポレートカード」と呼びます。
いずれにしても、法人カードでは社長や社員に対してカードが発行されるので、引き落としは個人ではなく会社の口座になります。
会社で必要な経費などの決済に使われます。
法人カードを導入する3つのメリット
では、企業が法人カードを持つメリットとは何なのでしょうか。3つ紹介します。
メリットは経費精算
まず、企業での経費は、経費精算書に入力→領収書の提出→現金が戻る、と何かと手間がかかります。法人カードを導入することで、この一連の流れが減るので、効率化に繋がるのです。
法人カードで経費を決済すれば、いつどこで何に使ったか明白になり、経理担当者の作業が大幅に減るでしょう。
また、経理担当者はいくら経費のプロでも、人間なので入力ミスや計上漏れなどで請求ができなかった、なんてもこともあるかもしれません。
法人カードを導入することで、そのような人為的なミスを防ぎます。
見出し2:メリットその2:公私の区別
個人カードと法人カードを持つことで、ビジネスとプライベートの区別が可能になります。
特に、個人事業主の方など、買い物や旅行などの「プライベート」と、仕事で必要な物や取引先との食事、接待など「ビジネス」を1枚のカードで全て支払っている人もいるかもしれません。
個人カードでも、支払えるので大きな問題はないですが、やはり私用と公用の区別が難しいのが大きなデメリットです。
また、私用と公用を同じクレジットカードで支払うと、持っているカードによっては利用限度額をオーバーしてしまうこともあるので、不便です。
見出し2:メリットその3:付帯サービス
法人カードには、個人カードと同じようにポイントがついたり、空港ランジが使えるなど様々なサービスがついています。
会社で継続的に支払うものなど、毎月ポイントが貯まるのでお得。また、国内外への出張が多い人には、空港ラウンジや海外旅行保険がついているのも嬉しいポイントです。
その他に、カード会社で提供している福利厚生サービスを利用できることもあり、中小企業など自社で行うのが難しい場合でも、安いコストで福利厚生が利用できます。
このように、企業における法人カードの必要性は高く、すでに検討しているところも多いかと思います。
そこで法人カードとしてグレードの高い一枚を紹介します。
見出し1:高いグレードを誇る「アメックスゴールドカード」
世界140カ国、会員数7,800万人を誇る世界で最高レベルの「アメリカン・エキスプレス」が発行する法人カード「アメックスゴールドカード」。年会費は、初年度無料、次年度からは31,000円(税別)。
法人カードには、経営に役に立つ基本的な機能はついていますが、このアメックスゴールドカードのビジネス特典はとにかく桁外れです。
企業に必要な法人カードだからこそ、高機能で高ステータスのアメックスゴールドカードがオススメなのです。
では、アメックスゴールドカードの特徴を詳しく解説していきます。
見出し2:・海外出張に役立つ
出張の多い人にとっては、少しでも空港で快適な時間を過ごしたいものです。
アメックスゴールドカードでは、国内外の空港ラウンジが無料で使えたり、海外での傷害保険が1億円と充実した海外旅行保険など、他社の法人ゴールドカードと比べて手厚い補償が受けられます。
また、航空機延滞補償や荷物宅配サービスも付帯しているので、国内外への出張の最高のパートナーとなるでしょう。
見出し2:・豊富なビジネス特典
アメックスゴールドカードには、ビジネスをサポートする豊富な特典がついており、個人事業主から企業経営者まで全ての人に最高の一枚です。
見出し3:ビジネス特典その1:管理が簡単「WEB明細書」
オンライン上で明細書を管理するのは、今の時代一般的なことですが、アメックスゴールドカードでは、好きな形式でダウンロード可能で、必要に応じて会計ソフトへの取り込みも簡単です。
様々な形式に対応
・PDF
・CSV
・XLS
・QIF
・OFX
見出し3:ビジネス特典その2:四半期管理レポート
アメックスゴールドカード会員なら、登録すると「四半期管理レポート」を郵送してもらえます。
1年に4回郵送され、業者・会員別にカード利用履歴が確認できるので、経費管理に非常に便利です。
登録や利用にお金はかからないので、アメックスゴールドカードならでの利点をぜひ活用したいです。
見出し3:ビジネス特典その3:日本最大級のビジネス情報データベース
通常、法人会員なら年間6,000円かかるビジネス情報データベースサービス「G-Search(ジー・サーチ)」を無料で利用できます。
例えば、特許情報や法律・技術情報、過去30年分の過去新聞記事などが調べられます。
見出し3:ビジネス特典その4:ビジネスセービング
アメックスカード加盟店を利用する際、レストラン優待利用やギフトの割引など様々な優待サービスが受けられます。
また、普段オフィスで使うようなものも特別価格で購入可能です。
・日経コンピュータ購読料金が10%OFF
・PRESIDENT年間購読料が39%OFF
など
見出し3:ビジネス特典その5:ビジネスラウンジが使える
東京都千代田区の帝国ホテル5階にあるビジネスラウンジが利用できます。
月会費は20,000円(税別)で登録制になっており、同伴者1名は無料、他2名は500円/人で、1日の最大利用時間は2時間です。
見出し3:ビジネス特典その6:船井総合研究所がのビジネスコンサルティング
個人事業主の方など、ビジネスをする上でよくわからないこともあるかと思います。
でも、相談できる人はいない…という場合に、船井総合研究所が提供する各種サービスを優待価格で利用できるのは非常に嬉しい。
例えば、経営に関する相談、ビジネスコンサルティングなどがあります。
見出し1:経営者として最高の1枚を
たくさんある法人カードの中から、ビジネス関連のサポートがとにかく手厚い「アメックスゴールドカード」について紹介しました。
一般的に、審査が厳しいとされる法人カードですが、このアメックスゴールドカードは審査が甘い法人カードとしても知られています。
ステータス性があり、様々な特典がついているアメックスゴールドカード、ぜひ企業の顔として選んでみてはいかかですか。